「プレミアムウォーター」は、大自然が育んだ非加熱100%の天然水なので、赤ちゃんを持つママさんたちに大人気のウォーターサーバーです。国際的な『iTQi(国際味覚審査機構)』と『モンドセレクション金賞』を3年連続ダブル受賞している、各採水地とともに世界が認めた品質と美味しさです。
私は、自宅に近い採水地の「南阿蘇」を選んでお水を届けてもらっています。4人家族なのですが、いままで
私は、自宅に近い採水地の「南阿蘇」を選んで
お水を届けてもらっています。
4人家族なのですが、いままではとても重たいお水を
ショッピングモールでまとめ買いして、車まで運ぶのに苦労しましたが、
今は、同じ値段で新鮮な水を、定期的に届けてくれるので大満足です!
水はもともと、ペットボトルで購入していましたが、赤ちゃんができたことをきっかけに、ウォーターサーバ
水はもともと、ペットボトルで購入していましたが、
赤ちゃんができたことをきっかけに、ウォーターサーバーと
契約することにしました。
実際、赤ちゃんが生まれていちばん困るのが、
夜でもいきなり泣き出して、ミルクなどをほしがることです。
そういうときに、プレミアムウォーターなら、ちょうどよい温水がでますので、さっとミルクが作れて、子育てにも余裕が生まれました。

「プレミアムウォーター」の詳細
製品名 | 『プレミアムウォーター』 |
販売会社 | プレミアムウォーター株式会社 |
商品の特徴 |
|
サーバーレンタル料 | 0円 |
お水料金 | 1620円~ |

プレミアムウォーターがママさんたちに大人気な理由
お水には、含まれているミネラルの含有量によって、「硬水」と「軟水」に分けられるのですが、「硬水」ですとミネラルが多すぎるため、赤ちゃんの胃や腸に負担がかかってしまうため、よくないといわれています。
プレミアムウォーターは、天然のミネラル成分がバランスよく、豊富に含まれた「超軟水」ですので、赤ちゃんにも安心して飲ませられますね。
そして、温水が85℃ですぐに利用できるので、ミルクもさっと作れ、また小さいお子さんがいる家庭では、チャイルドロックもついているので、いたずらで熱湯がかかるなどの心配もありません。
2.自然の恵みそのままの「非加熱処理」
基礎知識として知ってほしいのが、お水の種類です。
- A.ボトルド・ウォーター(RO水)
- ボトルドウォーターは、原水が地下水以外の水か、地下水の成分を大きく変化させるために手を加えたお水です。
- B.ミネラル・ウォーター
- ネラルウォーターは、ナチュラル・ミネラルウォーターを安定させるために、手を加えたものです。
- C.ナチュラル・ウォーター
- ナチュラルウォーターは、特定の水源から採水した地下水のことです。
- D.ナチュラル・ミネラルウォーター
- ナチュラルミネラルウォーターは、特定の水源から採水された地下水に、ミネラルが溶け込んだお水のことです。
今回、ご紹介している『プレミアムウォーター』は、このなかでは、ナチュラルミネラルウォーターにあたります。
A,B,Cと違い、味や栄養分を調整するためにミネラル分を人工的に加えていなので、もともとの自然の美味しい水を味わうことができます。
そして、そのナチュラル・ミネラルウォーターは、不純物が少ないため非加熱処理で、みなさんのもとへお届けしています。
加熱をしてしまうと、水もともとの美味しさをひきたてている「溶存酸素」が激減してしまうため、あえて非加熱をすることで、くちあたりのまろやかさなど、大自然の恵みそのままの「生きた水」を楽しむことができるのです。
プレミアム・ウォーターは、赤ちゃんでも飲める安全を守るために、徹底した品質検査を実施しています。
放射能検査
プレミアムウォーターは、長い年月をかけてろ過された原水を、くみ上げているため地表に露出した水は利用しておりませんので、放射性物質とは無縁です。
しかし、安心と安全のために、毎月の検査を義務化して「放射性物質検査結果報告書」にまとめています。
水質検査
ほかにも、「非熱処理」加工は毎日1時間ごとに水質検査がおこなわれています。
あたりまえかもしれませんが、プレミアムウォーターは、妊婦さんやママのために、無理をさせない宅配サービスをこころがけています。
まず、天然水は宅配便で、自宅までお届け。
そして、飲み終わったあとのボトルも場所をとると思いますので、そのままクシャっとして家庭ごみとして捨てられます。
このことで面倒なボトル返却作業がなくなるので、うれしいですね!
調乳と離乳食づくりがカンタンなプレミアムウォーター
プレミアムウォーターはどんなときでも、すぐに熱いお湯(約85℃)とつめたいお水(約5℃)が、コックを押すだけで、好きなだけ利用できます。
ですので、赤ちゃんのために、お湯を沸かすことなくすぐに、ミルクや離乳食をつくれるので、これはとても便利です。
赤ちゃんだけでなく、急な来客のばあいでも、ささっと熱いコーヒーを、お客さんに出せるのでポイントもあがりますね。
プレミアムウォーターの省エネ設計とは?
やはり、ウォーターサーバーを設置するにあたって、一番気になるのが電気代です。
プレミアムウォーターには、光センサーが搭載されており、部屋の明るさによって電気代を約30%カットしてくれます。
どういうことかといいますと、部屋が暗くなると自動で電力を調整して、使用していない間の電力をおさえてくれるのです。
プレミアムウォーターのバリエーションは?
プレミアムウォーターは、置く場所を選ばないスリムなデザインで、ロングタイプとショートタイプはもちろんのこと、4種類のカラーバリエーションから、アナタのおこのみで選ぶことができます。

くわえて、ホルダーカラーも、アイス、ベビーピンク、ライトグレーから選択できるのも、しゃれてますね~
プレミアムウォーターの料金設定
すこし、公式サイトではわかりにくかったので、実際、プレミアムウォーターを設置した場合、どれくらいの費用がかかってくるのかを調べてみました。
月々の利用料金の目安
もし、プレミアムウォーターを新しく設置したいなあと思っている人へ。
初期費用
まず、初期費用は無料です。
レンタルサーバー料金
そして、ほかのサーバー会社ですとレンタル料をとられるウォーターサーバーのレンタル料もこれまた永久的に無料です。
送料
配送料も、全国無料とうたっていますが採水地が「富士吉田」の場合は、中国・四国・九州地方への配送料は100円かかりますし、ぎゃくに採水地が「南阿蘇」の場合は、今度は中国・四国・九州地方以外の地域へのお届けに100円かかってきますので、基本100円くらいかかるとみておくことがベストでしょう。
メンテナンス
ウォーターサーバーの定期的なメンテナンスも、全額無料となっていますので、こちらも嬉しいですね。
お水の料金
ここで大事なお水の値段なのですが、選択するコース『基本プラン』と『プレミアム3年パック』によって価格がかわってきます。
お水の種類は、採水地を富士吉田と南阿蘇から、選んでいただきますがどちらも同じ価格です。
もし基本パックを選択された場合は、1本12リットルが1900円となります。
3年契約の『3年プレミアムパック』を利用した場合は1本12リットルが、1620円までお安くなるので基本コースよりも280円お得になっています。
キャンペーン
さらに、ボトルにシールが貼ってあり、そのシールが34枚たまりますとボトル2本が無料でプレゼントされますので、実質は、『基本コース』は1794円、『プレミアム3年パック』は、実質1530円まで、さがります。
注文サイクルの目安
最後に、じゃあ実際はどれくらいの費用がかかってくるのかを調べてみました。
お水は使う人や、環境によって量がそれぞれ変わってくるとは思いますが、一人暮らしでしたらおおよそ毎月1セット注文される人が多いようです。
二人暮らしの場合は、3週間から2週間に1セット、3人家族でしたら2週間に1セット、4人家族は1週間に1セットというのが実例ケースとしてあげられています。
500mlあたりの価格 約64円
1ヶ月想定費用
1人暮らし 12L消費想定
2人暮らし 24L消費想定
3人暮らし 36L消費想定
4人暮らし 48L消費想定
つまり、まとめますと、ボトルは2本からの注文になるので、1本12リットルをどのように消費するかで、かわってくるとは思いますが、毎月3060円~3588円が平均かと思われます。
もし、毎月1本しか消費されないのでしたら、2ヶ月に1回注文するとして毎月1530円~1794円まで、おさえることも可能です。
これでしたら、市販のお水を毎回買っていることを考えると、経済的にプレミアムウォーターは賢い選択だといえるでしょう。
解約の注意点
スマホやインターネットプロバイダーを契約するときと同じく、途中解約でいちばん気になるのが違約金ですね。
もし、プレミアムウォーターの「基本プラン」を2年未満で解約する場合は、引取り事務手数料として、1万円を支払わないといけません。
そして、何らかの故障でサーバーを交換する際も同様に1万円が、交換事務手数料としてかかりますので、こちらもご注意ください。
続いて、「プレミアム3年パック」ですが、こちらは毎月のお水の料金が安くなるぶん、3年未満で途中解約されますと、早期解約違約金が15000円かかります。
故障でのサーバー交換は、基本プラント同様に1万円が、交換手数料としてかかってきます。
「プレミアムウォーター」の評価と電気代・デメリットまとめ
ということで、あしばやではありますが、ウォーターサーバー『プレミアムウォーター』についてお伝えしました。
ご参考にしていただけましたでしょうか?
最後にですが、電気代を含めたプレミアムウォーターのウォーターサーバーの機能詳細を記載します。
レンタル料 | 永年無料 |
外形寸法 | 幅30cm、奥行き35cm、高さ130cm(ロングタイプ)85cm(ショートサイズ) |
重量 | 15kg~18kg |
ボトル容量 | 12リットル |
消費電力 | 加熱450W、冷却115W (エコモード時・電気代約30%off) |
水温・湯温 | 水温5℃ / 湯温90℃ |
電気代 |
電気代は平均1000円前後ですが光センサーで30%削減できます。 |
レンタルサーバー料が無料ということと、ボトルの配送がワンウェイ方式なので、大きな空のボトルを玄関に置いておくことなく、くしゃっとゴミとして捨てれるのも便利な点だと思います。
ただ、問題は電気代です。光センサーがついている分、夜の電気代や外出時などは30%削減できますが、他社サーバーの「アクアクララ」の場合、ウォーターサーバーレンタル料はかかってきますが、電気代は550円~なので、電気代のことを考えるとアクアクララも選択のひとつとされてもよいでしょう。
個人的にプレミアムサーバーで気に入っているポイントは、お水をサーバーにセットをして、水を使っていくと自然とボトルが収縮していき、最後にはぺちゃんこになる点です。
これなら、小さい赤ちゃんをもつママでも簡単に、付け替えができるというワケです。
あとカラーも4種類から選べるので、あなたのお部屋のインテルアにマッチすること間違いなし!
ということで、
今回は『プレミアムウォーター』をご紹介させていただきました。
もし、プレミアムウォーターでウォーターサーバーを検討されている方は、
一度以下のサイトからデザインも色々選べますので、のぞいてみてくださいね~
