「クリクラミオ」は、一人暮らしでもウォーターサーバーを持ちたい!という方のために、宅配水売り上げ高シェアNo.1のクリクラから新発売された、500mlあたり、約69円の一人暮らし用ウォーターサーバーです。気軽に自由にはじめられる「クリクラミオ」のご注文は1本からOKというから、ありがたいですね!
スポーツジムに通っているのですが、それまでは、自動販売機でバンバンお水を買ってたんですよね...ある日
スポーツジムに通っているのですが、
それまでは、自動販売機でバンバンお水を買ってたんですよね...
ある日計算してみたらスゴイ出費になってることに
気づいたので、このひとり暮らし用のウォーターサーバーの
クリクラミオを設置しました。
美味しいし、肌のツヤもよくなってきているので、
代謝とバナジウムという成分が効いているんでしょうね。
女性にとってはコレくらいの大きさがちょうどいいですよ!
前からあこがれていたウォーターサーバーを部屋に置きました!友達が来たときの、ちょっとした自慢にも
前からあこがれていたウォーターサーバーを
部屋に置きました!
友達が来たときの、ちょっとした自慢にもなりますし(笑)
アレルギー体質のわたしにとっては、
毎日の安全なお水は、きってもきりはなせない大事なものです。
今まで実家暮らしのときは、親が近くの大型スーパーまで
ミネラルウォーターを買いだめしてくれてたんですが、
一人暮らしだとそうはいきませんでした...
こういうシステムがあると女性は本当にありがたいです^^

「クリクラミオ」の詳細
製品名 | 『クリクラミオ』 |
販売会社 | 株式会社ナック |
商品の特徴 |
|
サーバーレンタル料 | 0円 |
お水料金 | 1100円~ |

クリクラミオっていったい何でしょう?!
「クリクラ」という名前は、どこかで耳にされたことも多いでしょう。
そうです、宅配水シェアNo.1の人気ブランドですね~
そのクリクラから、「おいしさと安全をいつでも、便利にお届けしたい!」と新しく立ち上がったブランドが、
『クリクラミオ』なのです。
とくに今まで、宅配水で要望が多かったのが
「家族が少ないので、それほど消費しないがウォーターサーバーを利用したい」
というものでした。
その願いをかなえるべく登場したのが『クリクラミオ』です。
クリクラミオの天然水ってどんなの?
一人暮らし用に最適なウォーターサーバー『クリクラミオ』に使われているお水は、「富士山の天然水」です。
富士山の天然水には、貴重なパナジウムが豊富に含有されているのですが、どうして富士山の天然水なのか?
といいますと、富士山は日本でもめずらしい多層の玄武岩を持っているからなんです。
そして富士山には大量の雨や雪が降り、それが長い年月をかけてゆっくりとパナジウムが含まれた玄武岩の地層にしみこんでいき地下水になるのです。
1.クリクラミオの採水場所
クリクラミオの天然水の採水工場は、富士山の標高1000mから地下253mに浸透したパナジウム豊富な原水が採水できる、富士箱根伊豆国立公園内にあります。
2.クリクラミオの品質管理
253mの地下の奥深くから、採取された天然水はそのまま高圧高温によって加熱殺菌がほどこされます。
加熱は一瞬のため、もちろん天然水のもつ美味しさがそこなわれることはありません。
非加熱でも、じゅうぶん安全基準をクリアしているのですが、より高い安全性のため加熱殺菌処理を義務付けています。
もちろん放射性物質はいっさい検出されていませんので、安心してお飲みいただけます。
どうしてクリクラミオの天然水が良いのでしょう?
人間のからだは、「約70%が水分」というのは聞いたことがあると思います。
この水分は、じつは弱アルカリ性によってカラダが調整されているんですね。
たとえば、過食や、過労などで酸性にかたむいていくと、カラダはすぐに調子がくずれて、病気になります。
このクリクラミオの天然水は、pH8.2の弱アルカリ性ですので、カラダの体調を調整して、健康や美容をたもつことができるのです。
くちあたりは、軟水ですので日本古来より受け継がれている、まろやかで甘みのあるくちあたりとなっていますので、小さいお子さんからお年寄りまで、幅広い層に人気のあるお水です。
クリクラミオのウォーターサーバーについて
それでは、お水については、だいたいお分かりいただけたと思いますので、今度はクリクラミオのウォーターサーバーについて、みていくことにしましょう。
1.お湯も冷水も気軽に操作
まず、温水なのですが75℃~85℃のあついお湯がでます。
そして、冷水は4℃~10℃と、冷たいものがコックをひねるだけで、待つことなくすぐに飲むことができます。
2.省スペースなので、どこでも置ける
クリクラミオのサーバーの横幅は、なんとA4サイズ1枚分の大きさ!
これならどこへ置いても邪魔になりませんね。
3.やけどを防止する安全ロック付
クリクラミオの温水コックのほうは、やけどの事故をふせぐために安全ロック式になっています。
軽く触れただけでは、熱いお湯はでない仕組みになっていますので、お子さんが使うときも安心ですね。
4.クリアフィルターを装備
クイクラミオには、『HEPA』というフィルターが装備されていて、空気中のゴミや粉じんが、もし入り込んだ場合でも、このフィルターによって除去されます。
クリクラミオのボトルが届いて捨てるまでの流れ
それでは、どういう流れでクリクラミオが届くのか?みていくことにしましょう。
1.クリクラミオが到着
配達時間や曜日も指定できるクリクラミオが到着します。
2.クリクラミオを飲む
パナジウムがたっぷり入った富士の天然水がいただけます。
3.つぶして捨てる
小さくつぶせるワンウェイボトルなので、交換のボトルがくるまで、大きな空ボトルをどこかへ置いておくことはありません。
ちいさく潰してポイっとすてることができます。
素材はPET素材ですので、家庭用不燃ゴミや、資源ゴミへだすことも可能なんですよ。
「クリクラミオ」の評価と電気代・デメリットまとめ
ということで、あしばやではありますが、一人暮らしに最適なウォーターサーバー『クリクラミオ』についてお伝えしました。
ご参考にしていただけましたでしょうか?
最後にですが、電気代を含めたクリクラミオのウォーターサーバーの機能詳細を記載します。
レンタル料 | 0円(月) |
外形寸法 | (幅)305mm × (奥)350mm × (高)990mm |
重量 | 17.0kg |
容量 | 冷水 2.3L / 温水2.0L |
消費電力 | 冷水73W / 温水350W |
水温・湯温 | 水温4~10℃ / 湯温75~85℃ |
電気代 |
電気代は平均で月700円前後(3本使用の場合) |
やはり、ほかの大きなウォーターサーバーと違って、電気代という消費電力が低いですね~
そして、容量もたっぷりあります。
これはやはり、一人暮らしのために開発されたウォーターサーバーですね!
通常ですと、お水は12リットルが1本なんです。なので8リットルというのは、女性ひとりでも持ち上げられる重さですし、サーバーも1年に一度、新しいものに交換してくれるので、さすがシェアNo.1のブランド力だな~
と思いました。
じゃあ、実際どれくら費用がかかるのか?というのが気になるところだと思います。
一人暮らしの場合で、おもに飲料水として飲む場合、平均でボトル1本1100円×2本が多いようですので、毎月の支払いは2200円前後と考えれば、妥当といえます。
おまけに、かならず飲まないといけないというノルマはないですので、
お届けを1週間ごと、2週間ごと、3週間ごと、4週間ごと、6週間ごとの5つの間隔でえらべますので、自分のペースでかしこく続けられるシステムになっています。
賞味期限は未開封の状態で6ヶ月となっていますので、こちらも参考材料にしてください^^
ということで、
今回は『クリクラミオ』をご紹介させていただきました。
もし、クリクラミオでウォーターサーバーを検討されている方は、
一度以下のサイトから、のぞいてみてくださいね~
